入院のご案内

入院に関わる手続き

入院までの流れ

写真

①まずは、地域医療連携室または当院医師へご連絡下さい。

  ↓

②紹介状、採血、内服データを、地域医療連携室へFAX(連携室直通:0829-20-2777)してください。
※緩和ケア病棟へ紹介の場合は、
緩和ケア相談依頼書(PDF)」の作成をお願いいたします。
紹介状等と一緒にFAXしてください。

地域医療連携室の直通FAX:0829-20-2777

  ↓

③紹介状等の情報から入院を検討し、入院日時を案内いたします。
※緩和ケア病棟へ紹介の場合は、ご本人、ご家族の希望や病状によって、入院前の外来受診を調整させていただく場合がございます。

 

緩和ケア(ホスピス)病棟のページへ

回復期リハビリテーション病棟のページへ

かかりつけの医療機関から患者さんをご紹介いただく際には、当院の地域医療連携室(医療ソーシャルワーカー、看護師)または医師へご連絡下さい。
その後、入院の日程などを調整いたします。

医療福祉科 地域医療連携室
代表 TEL:0829-20-2300
FAX:0829-20-2777

入院日の手続き

写真

入院予約日に、下記の書類をお持ちの上、本館1階受付にお越し下さい。
病棟の看護師がお迎えに参ります。
(病棟で提出していただく書類など詳しくご説明いたします。)

  • 入院誓約書
  • 健康保険証
  • 高齢受給者証
  • 障害者医療費受給者証
  • 被爆者健康手帳(原爆手帳)
  • 退院証明書 等

ご注意

自家用車は入院期間中、院内に駐車できませんのでご遠慮下さい。
やむなく乗ってこられた場合は、受付またはスタッフステーションにお申し出下さい。

入院費用・お支払い

入院費用について

写真

入院費用は各種保険の有無、種類、公費制度によって異なりますので、詳しくは各病棟クラークへお尋ね下さい。

◆入院費は、毎月月末締めで翌月10日(※)に請求書を作成しております。
各病棟のスタッフステーションでお渡ししますので、お申し出下さい。
(※10日が土・日祝日の場合は翌営業日)

お支払いについて

入院費用のお支払いは本館1階受付でお願いいたします。

受付時間

平日 8時30分~17時30分
土曜日 8時30分~12時30分
日曜日・祝日 受け付けておりません。

カードでのお支払い

キャッシュカード、クレジットカードもご利用になれます。
ご不明な点がございましたら、病棟クラークへお尋ね下さい。

キャッシュカード

郵便局、広島銀行、もみじ銀行、広島信用金庫、JA(農協)
手数料は無料です。

クレジットカード

VISA、日本信販、JCB、Master Card、アメリカンエキスプレス
一括払いの場合は手数料無料です。
分割払い(3回以上)の場合は各社規定の手数料が発生します。

※ダイナースカードはご利用いただけません。

銀行振込でのお支払いも可能です

口座番号等につきましては、病棟クラークへお尋ね下さい。